【会社情報】
会社名:ポストイン長崎・佐賀
事業内容:長崎、佐賀エリアのポスティング
URL:https://post-in-nagasaki.com/
【らくばるご利用状況】
登録配布員数:327人
ご利用プラン:ログ容量プラン(10,000時間)
月額料金:40,000円
【特に重宝している機能】
・エリア
・配布状況
・配布再開
移動型のポスティング業者なので、初めて配る地域での配布が多めです。エリア機能を使うことで配布の指示にかかる時間が大幅に削減されました。また、配布状況などでリアルタイムで位置を確認し、管理者が配布ミスをチェックするのに役立っています。管理パネルはスマホブラウザに対応しているので、配布先での確認ができます。配布再開機能は、複数日に分けて配布するときに重宝しています。現在は1つの過去ログしか選択できませんが、3日以上に分ける場合のために4つまで同時選択できるとより便利です。
移動型なので配布員1人当たりの配布時間数は多めですが、夏休み期間限定などのスポットの配布員もいるので、ログ容量プランを利用しています。配布員1人当たりの月額は100円ちょっとなので、かなり安いと思っています。
【会社情報】
会社名:ミッド久留米
事業内容:福岡県南部エリアのポスティング
URL:https://midkurume.com/
【らくばるご利用状況】
登録配布員数:170人
ご利用プラン:ログ容量プラン(6,000時間)
月額料金:25,000円
【特に重宝している機能】
・移動速度による色分けログ
・10分間隔のログ自動更新
・配布ログのアップロード
・配布ログ画面での住所検索
配置型(固定型)のポスティングをしています。新人の配布員の場合はエリア機能や配布状況機能は指示やチェックのために重宝しますが、覚えてからはそれほど使いません。らくばるは、配布事故が起こった時の追跡や証拠として使う場面が多いので、移動速度によってログが色分けされていることや、配布ログをアップロードして顧客に見てもらえることはとても助かります。配布ログ画面で住所検索ができるように要望しました。これにより、配布事故が起こった住所を検索しながらログを確認できるので便利になりました。
配布ログアップロード画面では、らくばるのログファイル(Json)以外のGPX等の拡張子も開けるようにしてもらいました。スマホを使えない、高齢の配布員の方にはGPSロガーを持たせているので、そのログファイルもらくばるで開くことができます。既存のGPSロガーとの併用が無理なくできるのでいいですね。